(3)かまくら山の入院森田療法と内観療法
第86回心の健康ビデオセミナーのテーマは『こころと自然につきあう 〜かまくら森田療法の実践』です。
講師は渡辺 直樹先生(メンタルホスピタルかまくら山 名誉院長)で、第3回目の内容は『かまくら山の入院森田療法と内観療法』です。
メンタルホスピタルかまくら山では、入院森田療法を若干修正すると共に、内観療法の利点も取り入れ、4期の入院過程と独自の「かまくら散歩」「もりたの会」の実践効果、また第1期臥褥期の代替案として内観療法(集中内観:臥褥の代替)を取り入れることもある、と解説します。
更に、当院で取り入れた催眠療法と内観療法にも触れ、催眠は自然に服従する体験、内観は感覚の回復に繋がるとし、森田療法的な体験を得られることも補足説明します。
最後に、岡山慈圭病院院長の堀井先生が提唱した、森田療法の「5つの“あ”」(あせらない/あわてない/あきらめない/あるがまま/ありがとう)についても解説します。
<今回のセミナー全編はこちら>
https://youtu.be/73eUyjv7SXU
https://youtu.be/LOCL6i6iQRk
https://youtu.be/PjHhCjejvWY
https://youtu.be/9PMqJZtt7Pg
※7月25日まで配信。配信期間終了後、非公開となります。
<セミナー動画に関するアンケートを実施中です!>
当チャンネルページの「投稿」タブ内にてアンケートを実施中。
お答えいただいた内容は、今後のセミナー配信などに活用させて頂きます。
ぜひご協力お願いいたします。
https://www.youtube.com/@mentalnobu/posts